スタッフブログ

2014年11月11日 火曜日

脳梗塞の方に対する運動訓練・機能訓練

日進市にお住まいの男性

現在、痛み緩和と起居動作改善を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、手足の関節可動域訓練、
両手足の筋力訓練、腹筋・背筋訓練、起き上がり・座位保持・
立ち上がり・立位保持訓練等を行っています。
左右仙腸関節部に鈍痛あり。
手足の痺れはなし。
股関節屈曲 右 110° 左 100°(痛みあり)
肩関節屈曲 左 90°(痛みあり)
眠そうな日が多く、起居動作に時間がかかりますが、声かけを
しながら起き上がり~立位保持訓練を行っています。
起き上がり・・・調子良ければ、声かけしながら自力で行える。
(要見守り)
座位保持・・・柵を持って自力で行える。(要見守り)
立ち上がり・・・前方への重心移動に一部介助が必要。
立位保持(1分間)・・・後方・左側に倒れるため一部介助が必要。ふらつき多い。
左股関節内転位。右下肢も不随意な筋緊張があります。
股関節外転が困難です。
今後も痛み緩和と起居動作の維持・改善を目標に施術を行って
いきたいと考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年11月6日 木曜日

膝の関節拘縮がある方への訪問リハビリマッサージ

名古屋市天白区にお住まいの女性

現在、膝関節拘縮の緩和、円背悪化予防、起居動作の安定、
廃用症候群の緩和を目標に施術を行っています。
施術内容は、全身のマッサージ、肩関節のROM訓練、
手足の自動介助運動、歩行訓練(つたい歩き)を行っています。
頚肩部・腰背部の筋緊張あり。
座位時の体の傾き時々あり。
歩行時の足の運びは、日によりばらつきが見られ、ふらつきや
傾きにより不安定なことがあります。
一度、嚥下の状態が悪いことがあり対処しましたが、その後低下は見られていないようです。
今後も全体的に筋の柔軟性を図り、下肢の動きやすさやバランスの向上、起居動作の安定につなげていきたいと考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年10月15日 水曜日

パーキンソン病の方に対する訪問リハビリマッサージ

名古屋市天白区在住の女性

7月より施術を開始しました。
現在、廃用症候群の予防、手足の関節拘縮の改善、足のむくみ緩和、坐位姿勢・嚥下動作の維持・改善を目標に施術を行って
います。
施術内容は、全身マッサージ、ROM、寝返り訓練、頚部ストレッチ等を行っています。
パーキンソン病の診断有り。仙骨部に軽度の褥瘡あり。
全身の筋緊張が強い(特に右手足)。
右肩関節屈曲・外転90°、右肘関節伸展140°、
右手関節掌屈20°
普段から傾眠傾向にあり、反応が少ない日があります。
自動運動が少ないためか、足背部に軽度浮腫があります。
開始時に比べて筋緊張は低下しており、関節可動域も広がって
います。
以前は坐位時に頚部が後屈し不安定なことが多く、また食事の時に反応が悪く誤嚥ぎみのこともあったようです。
マッサージ開始後は坐位も安定し、頚部を前屈できるようになりました。
また頚部・上肢帯周囲のマッサージ・ストレッチも入念に行い、徐々に筋緊張が低下してきています。
引き続き、廃用症候群の予防、筋緊張緩和等を目指して施術を行っていきたいと考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年9月26日 金曜日

マッサージ報告書㉘

名古屋市千種在住の女性

現在、全身の筋緊張緩和、右足痛の緩和、体幹・足筋力の維持・向上、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、両足のストレッチ、股関節・
膝関節のROM訓練、足抵抗運動法、ヒップリフト、基本動作訓練
を行っています。
右股関節痛が残存しています。足部の冷感も見られます。
基本動作は時間が掛かりますが安定してできています。
日によってですが、ベッドから車椅子への移乗の際に右足に力が
入らず膝崩れを起こすことが見られます。足の運動訓練時では
しっかり力を入れて筋力訓練ができています。
最近は精神的に安定している様子で施術中もお話をしながら行っています。
筋力維持、筋緊張緩和を中心に施術を行っていきたいと考えて
います。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年9月18日 木曜日

マッサージ報告書㉗

名古屋市南区に在住の男性の方

現在、体幹・両足の筋緊張緩和、左膝関節痛の緩和、両足むくみの緩和、体幹・両足の筋力維持向上を目標に施術しています。
施術内容は、体幹・両足のマッサージ、両足のストレッチ、両膝
関節可動域の拡大訓練、大腿四頭筋の筋力訓練、足抵抗運動法、足部底背屈訓練、ヒップリフト、立ち上がり訓練を行っています。
現在、腰殿部の筋緊張が見られます。両足の浮腫は日によって悪化と緩解を繰り返しています。
以前は仰臥位時に足を伸展位にすると痛みを訴えていましたが、現在痛みは緩和され、殆ど感じない様子です。運動を中心に施術していますが、両膝関節においてはテニスボールを使って関節の可動域を拡大する運動を行っています。立ち上がり訓練では特に左膝痛がみられます。筋力増強と疼痛緩和、浮腫緩和を中心に施術を行っていきたいと考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アーカイブ