スタッフブログ

2015年12月16日 水曜日

名古屋市千種区の有料老人ホームにお住まいの女性

現在、全身の筋緊張緩和による関節拘縮の改善を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、四肢のROM訓練、四肢の他動運動、頸部の自他動運動、表情筋の運動等を行っています。
脳血管障害後(右軽度麻痺)に自宅で歩行中に転倒して頸椎損傷。
四肢の関節可動域
右側                 左側
肩関節屈曲 45°            45°
   外転 80°            50°
肘関節屈曲 100°           130°
   伸展-80°           -90°
手関節背屈 0°            20°
手指 屈曲制限あり。        手指 屈曲制限あり。
股関節屈曲 100°           100°
   外転 20°            10°
膝関節伸展-10°           -20°
足関節背屈-5°            -10°
下肢の内転筋の緊張が最近強くなってきたように感じています。
今後も全身の筋緊張緩和による関節拘縮の改善を目標に施術していきたいと考えています。

記事URL

2015年12月16日 水曜日

名古屋市千種区の頸椎損傷後の方

現在、麻痺による筋緊張の緩和、痛み・痺れの緩和、動作の改善を目標に施術しています。
施術内容は、四肢・体幹のマッサージ(頚部を除く)、四肢のストレッチ等を行っています。
8月以降も四肢の痺れの訴えは変わりありません。
ただ9月半ば以降あたりから以前ほど下肢の重だるさを訴えなくなりました。
下肢の筋緊張は以前に比べたら緩和しているように感じます。
起き上がり時の両肘痛あり。
左足底・足背部の疼痛あり。左足首の変形がみられ何度も捻挫を繰り返している。
11月2日、突然左足首に痛みが出る。その後、足関節内側に内出血と下腿の浮腫が現れる。
歩行時も左足首の痛みがある。現在、娘様の下肢骨折とお孫様の腰痛も重なり家事を手伝うことが
増えていたようです。
寝返り・起き上がり・立ち上がりは柵を使わずに出来ています。屋内歩行時、杖は使用していません。
歩行時の床がふわふわした感じや膝にバネが入っている感覚は残存しています。
今後も筋緊張・痺れ・痛みの緩和による動作の改善を目標に施術していきたいと考えています。

名古屋市千種区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年12月16日 水曜日

認知症の方

現在、浮腫の緩和、下肢筋力の向上による起居動作の維持・改善を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ・下肢の筋力訓練、端座位からの立ち上がり訓練(7回)、
立位での踵上げ・腿上げ訓練(10回×2)、歩行訓練(廊下2周)等を行っています。
下肢の浮腫は概ね緩和傾向にあります。一日中椅子に座っている状態を考えると許容範囲ではないか
と考えます。
声かけに対する反応や動きも前3ヵ月と同様に良好でした。
寝返り・起き上がり・立ち上がり動作は柵に捕まって自立状態。
歩行も見守りにて行えています。転倒したということは聞いていません。
下肢筋力(MMT4程度) 軽い抵抗をかけて運動を行うことが出来ます。
目立った関節拘縮はありません。
10月26日昼過ぎ、急にぐったりして低体温状態に。大量の発汗があり顔色も悪くなる。
その日の午前中に屋上に出て寒いと言っていたとの事。次の訪問時には通常の状態に戻っていました。
今後も浮腫、筋力低下など廃用症候群の緩和を目標に施術していきたいと考えています。

認知症に方に対する訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年12月16日 水曜日

名古屋市名東区にお住まいの女性

現在、両下肢の浮腫緩和と筋力向上、起居動作の安定を目標に施術しています。
施術内容は、両下肢・体幹のマッサージ、ストレッチ、下肢の筋力トレーニング、立位での踵上げ・腿上げ訓練(各10回×2)、歩行練習等を行っています。
8月中旬頃よりリフォームが終わり、ご自宅に戻られる。
当初、広い空間が出来たことにより掴まり歩きが出来ず戸惑われていましたが、現在はソファーや
簡易手すりを利用して移動されています。
浮腫は緩和している日が増えています。
膝の痛みもなく、手順を声かけすれば起居動作も安定して行えています。
デイサービスのない日も以前より朝早くに起きて朝食を終えられている日が多いです。(土曜日10時半頃)夕方訪問時に椅子に座りながらお昼寝されている事が増えました。
9月下旬頃に一度風邪様の症状がでましたが、それ以外は概ね良好な状態が続いていると思われます。
ご自分でも歩行がスムーズになってきている実感があるようです。半月程前から洗濯物を運んだり、
畳んだりといった家事を手伝うようになったと旦那様が言っていました。
引き続き、浮腫の緩和と筋力向上による起居動作の維持・改善を目標に施術していきたいと考えています。

名古屋市名東区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年12月16日 水曜日

廃用症候群によりむくみと筋力低下がある方

現在、廃用症候群の緩和、下肢の浮腫緩和、下肢の筋力向上を目標に施術を行っています。
施術内容は全身のマッサージ、四肢のROM、寝返り訓練、ヒップリフト(5回程)、端座位にて体幹前屈運動(10回)、前介助立位(3〜5回)を行っています。
視力はなく、全盲状態です。
両足背部に時折軽度浮腫が出ています。
両膝変形性膝関節症(右が強い)。
両膝伸展制限、右−20°、左−10°程度。
左下肢の内旋傾向あり。
寝返りは軽介助、調子の良いときは見守り。
ヒップリフトは支えて行う。
左足関節と膝関節の運動時にクリック音あり。痛みの訴えは無い。
立位訓練は日により力の入り具合異なる。反応良い日であれば保持は5秒程。
8月11日、前日に一人で立ち上がり頭を打撲。軽度の内出血。
引き続き、廃用症候群の緩和を図り、運動訓練等も増やしていければと考えています。

むくみと筋力低下に対する訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アーカイブ