スタッフブログ

2016年1月6日 水曜日

右半身マヒのある方

名古屋市天白区の有料老人ホームにお住まいの方

現在、全身の筋緊張緩和、左膝関節痛の緩和、運動による筋力維持・増強、手すりを使っての歩行訓練、両下肢浮腫の緩和を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、両上下肢のストレッチ、両上下肢のROM訓練、左肘抵抗運動法(10回)、下肢抵抗運動法(屈曲伸展各10回)、基本動作訓練、手すりを使っての歩行訓練(2.5m×10回)を行っています。
頸肩背部の筋緊張あり。
左膝痛は時折見られる。(曇りや雨の日が多い。)
右上肢麻痺性の拘縮あり。
足部浮腫あり。(特に左足背部が強い)
10月12日に心筋梗塞により入院されました。2週間ほどで退院されましたが入院中は体を動かす事ができず筋力低下が見られました。
最近は少しずつですが、ベッド上の運動と車椅子からの立ち上がり訓練を行っています。
寒くなってきたせいか、体調が優れないこともあり精神的にも疲れている様子です。
徐々に機能訓練や筋力訓練を増やしていきたいと考えています。

記事URL

2016年1月5日 火曜日

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。sun

皆様お正月は如何でしたかsign02
今年は暖かくて穏やかなお正月でしたね。
私は友人と家族で2日間ゴルフに行ってきましたよgolf
結果、散々っcryingでした・・・。まあ下手だから仕方がない・・・paper

なにはともあれ・・・
今年も皆様にとって幸多き一年でありますようにsign01
 

記事URL

2015年12月29日 火曜日

今年も・・・・

ご愛顧ありがとうございました!
来年も皆様のお体が楽になるよう、機能が改善するよう施術していきます!
来年もどうぞよろしKお願い致しますhappy01

菅原

記事URL

2015年12月29日 火曜日

名古屋市緑区のグループホームにお住まいの方

現在、体幹・両下肢の筋緊張緩和、左膝関節痛の緩和、両下肢浮腫の緩和、体幹・両下肢の筋力維持向上を目標に施術しています。
施術内容は、体幹・両下肢のマッサージ、両下肢のストレッチ、両膝関節可動域の拡大訓練、大腿四頭筋の筋力訓練(等尺性で10秒維持×2)、下肢抵抗運動法(10回×1)、側臥位での開脚筋力訓練(5回×5秒)足部底背屈訓練(10回×1)、ヒップリフト(10回×1)を行っています。
背腰部の筋緊張あり。
変形性膝関節症あり。(左側が特に強い)
両膝痛あり特に左側が強い。運動時痛は軽度。
下肢筋力(左右ともMMT4程度)。
左下肢屈伸時にクリック音が確認できる。
右側臥位時に時間が掛かる。(左膝痛の影響と思われる。)
足部に軽度の浮腫あり。
11月16日にトイレで右膝をついて打撲され膝伸展時痛が見られました。現在では殆ど疼痛は見られません。
最近は特に左膝関節周辺に時折炎症が見られ、ベッドから車椅子に移乗の際、疼痛が見られるため、しばらくは立ち上がり訓練など膝に荷重がかかる運動は中止しています。特に寒い日では両膝の痛みが強く、ベッド上の運動に留めています。普段の運動として車椅子に座った状態で足だけでこぐように指導しています。腰部の筋緊張は強く時折痛みがある様子です。
両膝痛の緩和と筋緊張緩和を中心に施術していきます。

膝の痛みに対する訪問リハビリマッサージgood

記事URL

2015年12月28日 月曜日

頸椎症により左半身に痺れのある方

名古屋市天白区の高齢者住宅にお住まいの男性

現在、左上下肢の疼痛・痺れの緩和と下肢筋力の向上を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、上下肢のストレッチ、下肢の筋力トレーニング等を行っています。
第3・4腰椎圧迫骨折、頚椎症による左第2・3指の痺れと左上下肢の筋痛あり。
頚部・肩甲骨周囲の筋緊張緩和は続いています。
本人も以前と比べたら楽になっているとの事ですが、左上下肢の痺れ・痛みは残っているようです。
下肢の筋力低下があり、歩行時に不安を感じています。
11月3日、外での散歩中に段差に躓いて転倒して肩・膝等に擦傷。
11月13日夜、室内でパジャマに着替えようとしてふらつきベッド柵に左肋骨部を打撲。
現在、転倒時の痛みは治まっているようです。
今後も筋肉の疼痛・痺れの緩和と下肢筋力向上による歩行の安定を目標に施術していきたいと考えています。

頸椎症による痺れの緩和の事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アーカイブ