スタッフブログ

2017年10月10日 火曜日

靴の着脱が困難

愛知県日進市の女性

現在、身体機能の維持・改善を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、両下肢・体幹の自動・他動運動、端座位からの立ち上がり訓練(3回)・立位保持訓練(10秒×3回)等を行っています。
7月に入った頃より端座位時に不安のためか左半身に痙性が起きて後方に倒れる事が多くなりました。靴の着脱が一人介助だと危険なため、ベッド上にて装具等の着脱を行っています。
4月頃より引き続き表情も乏しく、発話もほとんどない状態です。
立ち上がり訓練時や移乗時に下肢の力はほとんど入っていない状態です。
ベッド上では右下肢の自動運動やヒップリフトなどを数回行ってくれる程度です。
今後も現状の筋力維持・改善を目標に施術していきたいと考えています。

投稿者 セレオ八王子歯科クリニック | 記事URL

2017年10月10日 火曜日

拘縮予防中心の施術

名古屋市天白区の女性

現在、廃用症候群の緩和を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、ストレッチ、関節可動域訓練、下肢の他動運動(各10回)、端座位訓練(3分程度)、手すりを持って車椅子からの立ち上がり訓練(1回)、立位保持訓練(10秒程度×1回程度)等を行っています。
この3ヵ月間は、目を開いてはいるのですが、声かけに対する反応が薄く、ヒップリフト(腰を持ち上げる動作)や歩行訓練を行うことが出来ませんでした。
下肢・体幹を中心に筋力が低下傾向にあります。
移乗動作を一部介助から全介助にて行うようになりました。
介助を伴った立ち上がり・立位保持訓練も3ヶ月前に比べると困難な日が増えています。
ベッドでの端坐位は数分間保持できていますが、頸部前屈、後ろに倒れやすい状態です。
右肩関節 屈曲 90°程度
両股関節 屈曲 90°程度
両足関節 背屈 10°程度
今後は無理のない範囲で運動を行いながら、関節可動域の確保など拘縮予防を中心に他動運動など
を行っていきたいと考えています。

投稿者 セレオ八王子歯科クリニック | 記事URL

2017年10月5日 木曜日

肺炎のため入院

名古屋市天白区の男性

現在、全身の筋緊張緩和、両足部浮腫の緩和、上下肢筋固縮の緩和、姿勢の矯正、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、全身の筋緊張緩和、上下肢のROM訓練、四肢のストレッチ、寝返り訓練、起き上がり訓練、両下肢抵抗運動法(各10回)、ヒップリフト(10回と10秒維持)、座位での体幹前後屈訓練(各5回)を行っています。
特に左側全体の筋固縮や指先がん丸め運動(不随運動)が見られる。(パーキンソン症状)
歩行時では小刻み歩行。(転倒リスクあり)
左足関節拘縮あり。(軽度底屈位)
立ち上がり時、後方へ重心が移動しやすい。
両足部浮腫あり。痺れ感あり。
体幹筋の筋力低下が見られる。
7月中旬頃、肺炎の為、入院され2週間くらい運動を行っていませんでした。そのせいか、両下肢の関節拘縮が進行して、立ち上がりが現在はしづらくなっています。背腰部、両下肢全体の筋緊張が強く、下肢の屈伸運動時に疼痛を訴える事が多いです。引き続き、筋緊張緩和と関節拘縮の緩和を中心に施術していきます。

投稿者 セレオ八王子歯科クリニック | 記事URL

2017年10月5日 木曜日

耳鳴り

名古屋市名東区の男性

現在、全身の筋緊張緩和、右上肢の痺れの緩和、右肘関節拘縮の緩和、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、上下肢のストレッチ、両下肢の抵抗運動法(各10回)、ヒップリフト(10回+10秒間維持)、立位での腿上げ踵上げ訓練(各10回)、スクワット(10回)、片足立ち訓練(各10回)を行っています。
頸肩背部、両下腿部の筋緊張あり。
右上肢から指先までの痺れ感あり。
座位から起き上がり時にふらつきが見られる。(以前、酔って転倒、頭部を打ってから発症)
普段から低血圧ぎみ。
歩行は不安定感があり、外出時は杖歩行している。
下肢筋力(MMT5)。
基本動作は自立している。
現在、腰臀部、両下肢の筋緊張は残存しています。右肘関節拘縮では屈曲制限が見られ、右上肢全体の軽度の痺れが見られます。最近では、耳鳴りが日によって酷く立ち上がり時にふらつきが見られます。運動訓練では比較的良好で安定感は見られますが、両下肢の筋力が少し低下している様子です。引き続き、筋緊張緩和と運動機会の確保を中心に施術していきます。

投稿者 セレオ八王子歯科クリニック | 記事URL

2017年10月5日 木曜日

弛緩性麻痺

名古屋市緑区の女性

現在、全身の筋緊張緩和、背腰部痛の緩和、両下肢浮腫の緩和、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、上下肢のストレッチ、ROM訓練、右上下肢の抵抗運動法(各10回×1)、左上下肢の他動運動法(各10回×1)、ヒップリフト(10回)、基本動作訓練を行っています。
背腰部痛あり。
頸肩背部の筋緊張が強い。
座位姿勢は左側に傾く事が多い。(頭が下がり前傾姿勢)
起き上がり時に時間が掛かる。
左上下肢弛緩性麻痺により左側に力が入らない。
時折、左下肢がつる。
足底部に痺れ感あり。
両下腿部から足部にかけ浮腫あり。
現在、頸肩背部、両下肢の筋緊張は残存しています。最近では、右肩部から右上肢にかけ疼痛とだるさを訴える事が多くなっています。左片麻痺の影響が多く右側に負担が掛かっているものと考えられます。時折、左脇腹周辺の痛みがあり、呼吸も少ししづらいと訴えています。引き続き、筋緊張緩和と痛みの除去を中心に施術していきます。

投稿者 セレオ八王子歯科クリニック | 記事URL

カレンダー

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別アーカイブ

アーカイブ