スタッフブログ

2015年7月25日 土曜日

膝の痛みのある方

名古屋市天白区にお住まいの94歳女性

現在、下肢・体幹筋力の向上による起居動作の維持・改善と浮腫緩和を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、ストレッチ、足首・膝・股関節の運動訓練(各10回)、
寝返り訓練・起き上がり訓練・立ち上がり訓練・歩行練習、立位での踵上げ運動(10回)等を行っています。
4月半ば頃に風邪の症状が出て、身体状況が悪化。
左膝痛と下肢の浮腫、起居動作の低下が見られました。
起き上がり・立ち上がり・歩行・トイレに介助が必要になり、ベッド上での食事を余儀なくされました。
介護ベッドの導入があり、当初環境変化に戸惑っていましたが、程なく順応されました。
(右側ベッドサイドへの起き上がり動作など)
5月半ば頃には風邪をひかれる前の状態にほぼ戻りました。(寝返り~歩行・トイレまでの自立)
右下肢の浮腫は残っていますが、一時期と比べると緩和されています。
歩行練習中はふらつきも見られます。
下肢の痛みはあるようです。(積極的な訴えはありません。)
今後も運動機会を確保しながら、起居動作の維持・改善と浮腫緩和を目標に施術していきたいと考えています。

膝の痛みで歩行困難な方には・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年7月22日 水曜日

腰痛のある方

名古屋市天白区にお住まいの84歳男性

現在、全身の筋緊張緩和、右腰部痛の緩和、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、座位・側臥位でのマッサージ、両下肢のストレッチ、仰臥位での大腿四頭筋訓練(10回程度)、立位での踵上げ・腿上げ(各10回)、膝の屈伸運動(10回)、手引きによる歩行訓練(15m程度)を行っています。
腰殿部の筋緊張あり。
ベッドからの起き上がり時に腰部痛あり。(少し時間が掛かる)
座位では前傾姿勢。
立ち上がり時に時折左上肢に痛みあり。
歩行時、前方重心により頭部が下がる傾向が強い。(ずり足歩行になりやすい)
基本動作はほぼ自立しています。
引き続き、筋緊張緩和と腰部痛の緩和を中心に施術していきたいと考えています。

腰痛の方への訪問マッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年7月21日 火曜日

脳梗塞後遺症の方

名古屋市天白区にお住まいの88歳男性

現在、全身の筋緊張緩和、右膝拘縮の緩和、足部浮腫緩和、腰部痛の緩和、運動機会の確保を目標に施術しています。
施術内容は、腰部・下肢のマッサージ、下肢のストレッチ、両下肢抵抗運動法(10回)、ヒップリフト(10回と10秒維持)、端座位からの立ち上がり訓練(10回程度)、立位にて腿上げ・踵上げ訓練(各10回程度)、歩行訓練(介助付き)を行っています。
足部浮腫は緩和しています。
4月8日自宅で転倒され右腰を打撲。
右膝拘縮(伸展-5°程度)
下肢の伸展筋力(MMT4程度)
左上肢痛は緩和しています。
現在、右膝拘縮は残存していますが、立ち上がりの安定感がみられますので部屋の中での歩行訓練を行っています。筋力維持、筋緊張緩和を中心に施術していきたいと考えています。

脳梗塞後遺症の訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年7月18日 土曜日

脊柱管狭窄症術後の方

名古屋市昭和区にお住まいの88歳男性

全身の筋緊張緩和、右肩関節痛の緩和、下肢筋力低下の予防を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、両下肢のストレッチ、下肢抵抗運動法(10回程度)、基本動作訓練を行っています。
左下肢全体に筋力低下あり。左下肢筋力(MMT4程度)
右肩関節痛は残存。(三角筋部、僧帽筋部)の筋緊張あり。
腰部、両下腿部の筋緊張強い。
両足部浮腫は緩和しています。
5月初旬頃、運動後に右前脛骨筋の痙攣が見られた。(現在は消失)
6月下旬、起床時に左頸背部の疼痛が出る。
引き続き筋緊張緩和と筋力維持を目標に施術していきたいと考えています。

脊柱管狭窄症術後の方への訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2015年7月17日 金曜日

外傷性くも膜下出血後遺症の方

名古屋市天白区にお住まいの87歳女性

現在、全身の筋緊張緩和、両上下肢の拘縮緩和、下肢筋力低下の予防を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、両上下肢のストレッチ、右下肢抵抗運動法(10回)、膝関節のROM訓練、上肢の挙上訓練(5回程度)、寝返り訓練を行っています。
全体的に筋緊張強い。(特に左側)
左肩拘縮(屈曲70°程度)外転制限あり。左肘(伸展-100°)。左手指屈曲拘縮あり。
右肩拘縮(屈曲100°程度)右肘(伸展-20°)。
左股拘縮(屈曲90°程度)内転内旋位、左足部軽度底屈位。
右股拘縮(屈曲80°程度)右足部軽度底屈位。
上下肢とも運動時痛あり。
特に変化はなく現状維持の状態にあります。普段から動きが少ない為、特に左上下肢の拘縮が強く、関節運動時では痛みが出ます。最近は天候のせいか痰が溜まる事が多く、側臥位時でのマッサージ中によく痰を排出しています。痰が排出されるとよく寝られると息子様が仰っていました。今後も関節拘縮緩和と全身の血行促進を中心に施術していきたいと考えています。

麻痺・関節拘縮に対する訪問リハビリマッサージの事なら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アーカイブ