スタッフブログ

2013年10月2日 水曜日

マッサージ報告書より⑦

名古屋市千種区にお住まいの軽度脳梗塞後遺症の女性。

2ヶ月前よりマッサージを開始しました。腰部の疼痛緩和、起居動作・歩行動作の改善・維持を目標に施術を行っています。
状態は以前に軽度の脳梗塞があり、左半身が若干力が入りにくい状態です。
腰部も左側の緊張が強いです。また全体に体幹・下肢の筋力が落ちています。
少し長く歩くと、腰部の疼痛が右側に出ることがあります。時々、両下肢の脛骨部に痺れるような感じが出ているようです。運動はかなりお嫌いなようで長い時間はやってくれないです。
体重も少し多めです。
施術内容は、全身マッサージ、両下肢・体幹ストレッチ、腰上げ・腹筋、ベッド上・座位での下肢抵抗運動、立位でのスクワット・踵上げ・足踏み等を行っています。
初めは、マッサージの他の運動は嫌がっていらっしゃいましたが、現在は、ベッド上とベッドサイドでの運動は頑張ってくれています。日によって、体調や意欲の変動がありますが、若干、立ち上がりが早くなったとおっしゃっていました。今後は、もう少し立位での運動や歩行の時間を増やして運動の強度を上げていきたいと考えています。
ただ数回ですが、マッサージ翌日に腰部に軽い痛みや疲れも出たことがあるので、マッサージの強度や運動の量を調整しながら行っていきたいと思います。

名古屋市千種区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2013年9月18日 水曜日

マッサージ報告書より⑥

名古屋市千種区にお住まいの脳幹出血後遺症の73歳男性

現在、左半身の筋緊張緩和、左上下肢の機能向上、疼痛緩和を目標に施術しています。
施術内容は、左半身のマッサージ、ストレッチ、ROM訓練、左下肢の運動訓練等を
行っています。
特に疼痛を訴えられるのは、殿部、左下肢、左前頚部等です。
立脚時に左下肢が崩れないように左膝・股関節の伸展運動を行っています。
施術後はベッドから車いすへの移乗が安定するようです。
左上肢は運動訓練をすると、かえって筋緊張が増強するためマッサージとストレッチのみに
留めています。
日により左半身の筋緊張が大幅に緩和している時も見受けられます。
今後も左半身の筋緊張緩和、疼痛緩和、左上下肢の機能向上を目指して施術を行っていきたいと考えています。

名古屋市千種区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2013年9月9日 月曜日

腰痛緩和

腰痛があり、歩行が困難な名古屋市緑区のグループホームにお住まいの89歳女性

現在、腰痛緩和、体幹・両下肢の筋力向上を目標に施術しています。
施術内容は、腰部~下肢のマッサージ、ストレッチ、腹筋・背筋運動、下肢の筋力訓練を
行っています。
寝返り時や起き上がり時に左腰部痛を訴えます。
変形性の腰椎症が原因と思われますが、腹筋・背筋などの体幹を鍛えて腰部痛の緩和を
目指しています。運動訓練は、協力的に行ってくれています。
歩行時には痛みを訴えません。
廊下を2往復歩いた後、足関節と股関節の運動訓練を行っています。
いつも昔ご商売で苦労された話や女学校時代の思い出話を楽しく聞かせて頂いています。
今後も腰痛緩和と体幹・下肢の筋力向上を目標に施術していきたいと考えています。

名古屋市緑区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2013年8月30日 金曜日

マッサージ報告書より⑤

名古屋市天白区にお住まいの脳梗塞後遺症の89歳の女性の方。
現在、両下肢の血行改善を図り、浮腫の緩和と起居動作の維持を目標に施術を行っています。
施術内容は、両下肢を中心にマッサージ、自動運動を行っています。
浮腫は足関節周囲が強く、マッサージの施術を行わない期間は、足背が腫れあがる程の状態になっていました。
しかし、マッサージの施術により浮腫がかなり緩和傾向にあり、お体の状態はとても落ち着いている様子です。
ご本人様も、症状が安定されとても喜んでいらっしゃっています。
今後も、マッサージを継続することで浮腫の緩和に繋げていき、少しでも、ご本人様に笑顔が増えるように努力させて頂きたいと考えています。

名古屋市天白区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2013年8月23日 金曜日

マッサージ報告書より④

名古屋市天白区にお住まいのパーキンソン病、男性の方。

現在、全身の倦怠感の改善、起居動作・歩行の維持・改善、運動機会の確保を目標に施術を行っています。
施術内容は全身のマッサージ、腰部・両下肢のストレッチ、ベッド上や座位での下肢・体幹の自動運動、立位訓練、手引き歩行を行っています。
三ヶ月前と比べて、立位・歩行に関しては、身体がだるくやってくれないことが多いです。その時はベッド上と座位での下肢運動をやってもらっています。両下肢が細くなっており、筋力低下が顕著なこともあり、運動をするのが辛いようです。話かけでも反応がしばしば返ってこないです。
歩行をしなくても別の運動を行ったり、マッサージ・ストレッチで身体をほぐしたりして、少しでも運動機会を増やしていきたいと考えています。

名古屋市天白区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アーカイブ