スタッフブログ

2014年8月19日 火曜日

膝の痛みがある方への訪問リハビリマッサージ

グループホームに入所されている92歳女性の方

現在、腰部・膝関節の痛み・筋肉の緊張緩和、歩行動作の維持改善を目標に施術を行っています。
施術内容は全身マッサージ、腰部・足のストレッチ、坐位での足の抵抗運動、歩行訓練等を行っています。
両大腿外側の筋緊張あり。
左膝完全伸展できない。
左膝周囲の疼痛有り(特に内側)。
肩甲間部〜腰殿部の筋緊張あり(特に左肩甲部、右腰部)。
腰部も左回旋が固いが2ヶ月前に比べて柔軟性が出てきています。
立ち上がり時に腰部に痛みを訴えることがあります。
歩行時に股関節外旋傾向。
長時間歩くと腰や膝の痛みが出るそうです。
引き続き、筋緊張・痛みの緩和、歩行動作の維持改善を目標に施術を行っていきたいと考えています。

名古屋市天白区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージscissors

記事URL

2014年8月18日 月曜日

廃用症候群の方への訪問リハビリマッサージ

名古屋市守山区に在住の男性

現在、背部の筋緊張と痛みの緩和を目標に施術しています。
施術内容は背部を中心とした体幹・足のマッサージ、
ストレッチ、ヒップリフト、足の抵抗運動等を行っています。
6月頃より背部の痛みが緩和されて、床からの立ち上がり
動作も楽に出来るようになったとの事です。
7月頃より仰臥位が取れるようになり、背筋を伸ばすことが
出来るようになりました。
足のむくみは日差があるようですが、左側が腫れることが
多いようです。
最近、むくみは出ていないように感じます。
今後も背部の筋緊張緩和、むくみの緩和、足・体幹の筋力
向上による起居動作の改善を目標に施術を行っていきたいと
考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年8月11日 月曜日

脳梗塞後遺症の方へのリハビリマッサージ

名古屋市千種区にお住まいの男性

現在、左半身の筋緊張緩和、足の機能向上による生活動作の
維持・改善を目標に施術しています。
施術内容は、左半身のマッサージ、ストレッチ、左足の分離運動法、筋力訓練、立位での片足立ち訓練(バランス訓練)、
階段昇降訓練(月1回)を行っています。
3カ月程前から右三角筋中部の筋緊張と違和感を訴えるようになりました。
起き上がり動作など右手の使い過ぎによるものと思われ、腹筋
など体幹部を鍛えて同部の負担を軽くしていきたいと考えています。
その他、左手足に目立った筋緊張はありません。
但し、左手の筋緊張が緩和されたため、歩行時に左手がブラブラと下がり、バランスの悪化と左肩の痛みを感じているようです。
今後は左肘を曲げていられるだけの右上腕筋の緊張確保と左肩の運動訓練により肩関節の安定性を高めていきたいと考えています。
足関節、手関節に軽度の関節拘縮がみられます。
階段昇降や歩行などの動作を順調に行えています。
転倒しそうになることも最近はないとの事です。
今後も、左半身の筋緊張を緩和しながら、転倒防止のため生活
動作改善を目標に施術していきたいと考えています。

寝たきり・車椅子・杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年7月25日 金曜日

脳梗塞、変形性膝関節症の方に対するリハビリマッサージ施術

名古屋市天白区にお住まいの男性

現在、腰足の痛み緩和と起居動作、歩行の安定を目標に施術
しています。
施術内容は、全身マッサージ、ストレッチ、坐位での手挙上、
立ち上がり、立位保持訓練等を行っています。
軽度の多発性脳梗塞、両膝変形性膝関節症。
外での歩行は要介助、室内は押し車か伝い歩きで自立しています。
頸椎の間隔が狭くなっており、両手の痺れと力が入りにくい状態が続いている。
坐位にて手挙上が、自力で90°、介助して140°程度です。
ベッドからの起き上がり、立ち上がり、寝返り時に右仙腸関節部に痛みが起きる。
右仙腸関節、下部腰椎に変形あり。
背腰部、両大腿部外側の筋緊張強い。
5月末頃からリクライニングソファを使用開始、両足背部の浮腫
改善、体の前傾、左への傾きが改善傾向にあります。
体調に波はありますが、三ヶ月前と比べて、ベッド上での起居
動作をスムーズに行える日が増えてきました。
お盆の帰省を楽しみにしていますので、そこに向けて、運動
訓練等で起居動作の改善や疼痛緩和を図りたいと考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

2014年7月14日 月曜日

脳出血後遺症の方に対するリハビリマッサージ

名古屋市南区在住の男性

現在、全身の筋緊張緩和、筋力維持向上、歩行容姿の改善、
右足関節拘縮の予防を目標に施術しています。
施術内容は、体幹、右手足中心のマッサージ、右手足の
ストレッチ、関節可動域訓練、右足の抵抗運動法、体幹部の筋力訓練、
座位・立位での足の筋力訓練、歩行訓練を行っています。
現在、右手の筋力、可動域は殆ど現状維持していますが、
右足は、4月下旬にボツリヌス菌の注射による筋弛緩が見られ、
足関節の拘縮が少し緩和されました。
足関節の動きは良くなりましたが、歩行の際に以前より感覚が
違うせいか、バランスが悪化して歩行の歩幅が短くなりました。
(以前は足関節が底屈位の状態でした。)
しかし、最近では感覚を取り戻したのか、歩行が安定傾向に
あります。
筋力維持・増強、歩行の安定化を目指して施術していきたいと
考えています。

寝たきり、車イス、杖歩行の方に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら・・・やわら在宅マッサージgood

記事URL

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アーカイブ