スタッフブログ
2014年12月29日 月曜日
今年も一年ご愛顧ありがとうございました。
今年も一年ご愛顧ありがとうございました。
日記を書くのがあまり上手ではないので、このブログでは毎月スタッフが作成するマッサージ報告書をコピーしてきました。
仕事以外のプライベートな事ってあまりおもしろいネタないし・・・。
でもこの1年ホームページを見てお問い合わせしてくださる方がとても増えました!
おそらくブログのマッサージ報告書を見て、普段どういう施術を現場で行っているかを確認して頂けたのではないかと推測しています。
お問い合わせのほとんどが「マッサージだけではなく運動などのリハビリ訓練も行ってくれるのですか?」でした。
当社では今後も、
「筋肉や関節などを動かしながら運動神経を高めていくマッサージ施術」を徹底していきたいと考えています。
一年間本当にありがとうございました。
来年も良い出会いがありますように!
2014年12月17日 水曜日
パーキンソン病の方への訪問リハビリマッサージ
名古屋市緑区にお住まいの女性
現在、廃用症候群の予防、手足の関節拘縮の改善、足のむくみの緩和、坐位姿勢・嚥下動作の維持・改善を目標に施術を行って
います。
施術内容は、全身マッサージ、手足・手指のROM、寝返り訓練、
頚部ストレッチ等を行っています。
パーキンソン病の診断有り。
日差はあるが足背部に軽度のむくみあり。
2ヶ月前に比べて頚部・足の筋緊張は低下、上肢帯・手指の緊張(特に右上肢)は続いている。
関節可動域は、右肩関節屈曲・外転90°、右肘関節伸展140°
両手指・手関節はまだ緊張が強いですが(右>左)、ROM運動では柔らかさが出てきています。
また頚部もストレッチで動く範囲が広がっています。
坐位時の姿勢や頭部のふらつきは減り、安定しているようです。
まだ傾眠傾向は続いているので、マッサージ中は声かけをしながら行っています。
声かけ等で、指示が伝わる時は一緒に上肢等を動かしてくれます。
引き続き全身マッサージやROM、特に緊張の強い上肢帯周囲を
入念に行い、緊張低下・可動域改善を図りたいと考えています。
また廃用症候群の予防、筋緊張・傾眠状態の緩和を目指して
施術を行っていきたいと考えています。
寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージ
2014年12月3日 水曜日
足の筋力が低下した方への訪問リハビリマッサージ
名古屋市昭和区にお住まいの女性
現在、痛み緩和、体幹・足の筋力向上による起居動作の安定を目標に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、ストレッチ、足・体幹の運動訓練等を行っています。
時折、右大腿部の付け根(手術部)が痛むようです。
足の冷えを感じているようですが、足のむくみはありません。
右肩のこり感があるとの事です。
8月半ば頃、右膝下部に痛みを訴えられましたが、現在は消失しています。
9月18日に庭で転倒され、左殿部を石畳みで打撲され20日程
マッサージを中止しました。
骨に異常はなく、患部をさすると楽になるとの事で再開しました。
11月現在、歩行時の痛みは取れましたが、立ち上がりの際に
左股関節~大腿部にかけて痛みを感じているようです。
また腰や両股関節部に力を入れて歩いているため、だるい感じが
しているとの事です。
現在、室内でも杖を使用して歩かれています。
今後も現在の身体状況を維持・改善できるよう、施術していきたいと考えています。
寝たきり、車イス、杖歩行に対する訪問リハビリマッサージ
のことなら ・・・ やわら在宅マッサージ
2014年11月25日 火曜日
脳血管障害の方への機能訓練・運動訓練を行う訪問リハビリマッサージ
名古屋市天白区にお住まいの脳血管障害により寝たきり状態の女性
現在、四肢・体幹関節拘縮の維持・改善、廃用性症候群の緩和を目的に施術しています。
施術内容は、全身のマッサージ、四肢の関節可動域訓練、寝返り訓練を行っています。
関節可動域は3ヶ月前と比べ左肩関節が若干低下しています。
肩関節屈曲 右90° 左50°
外転 右100° 左60°
股関節屈曲 右100° 左80°
膝関節屈曲 右90° 左80°
10月下旬、食事の際に首を痛め、当日は動きが悪くなっていましたが、現在は緩和しています。
念のため介助による坐位保持は現在中止しています。
右股関節内転、骨盤左回旋位。内転筋の緊張が目立ちます。
引き続き、関節拘縮の維持改善、廃用性症候群の緩和を目標に施術を行っていきたいと考えています。
脳梗塞・脳出血後遺症に対する運動訓練・機能訓練の事なら・・・・やわら在宅マッサージ
2014年11月18日 火曜日
膝関節拘縮の方への訪問リハビリマッサージ
名古屋市天白区にお住まいの廃用症候群で膝関節拘縮のある方に訪問リハビリマッサージを行っています。
現在、両膝関節の拘縮・疼痛緩和、座位保持の安定を目標に施術しています。
施術内容は、両下肢のマッサージ、膝関節の関節可動域訓練、座位保持訓練を行っています。
6月に入った頃から両膝の疼痛をほとんど訴えなくなりました。
右膝関節 8月 伸展-10°⇒ 11月 伸展-20°
左膝屈曲 8月 屈曲 80°⇒ 11月 屈曲 80° (端座位時、日差あり)
10月半ば以降、右膝関節の屈曲拘縮が3ヶ月前に比べて悪化しています。
調子の良い時は端座位による座位保持を柵に摑まって見守りにて数分程度行えています。
現在、車イスに座ってリビングで2時間程度過ごしているそうです。
両足部・左手部の浮腫も引き続き緩和傾向にあります。
今後も膝関節の拘縮緩和、下肢・体幹筋の向上を目指して施術を継続していきたいと考えています。
名古屋市天白区の訪問リハビリマッサージの事なら・・・・やわら在宅マッサージ