スタッフブログ

2023年11月30日 木曜日

筋力の維持・向上 起居動作の改善

現在、筋力の維持・向上、起居動作の改善を目標に施術しています。

施術内容は、全身のマッサージ・ストレッチ、腹筋・背筋を鍛える体幹筋強化、

起き上がり訓練、ベッドからの立ち上がり訓練(10回×2)、立位保持訓練、

立位での腿上げ・踵上げ(10回×3)、歩行訓練(廊下3往復)等を行っています。

3ヵ月前と比べて、両股関節の屈曲時痛は消失しています。腸腰筋の緊張が緩和されたためか仰臥位姿勢も以前に比べて安定しているように感じます。また立位・歩行姿勢も3ヵ月前と比べると前屈みが緩和されています。(転倒しやすい状態に変化はありません。)

5月中は息苦しさや不穏、動きのかたさ、指示が通らないといった状態が続きましたが、

徐々にそれらの症状は緩和しているように感じます。

下肢の浮腫に関して、朝夕に関係なく顕著に出ています。

ベッドからの起き上がりや端坐位からの立ち上がり動作は声掛けにより見守りにて行えて

います。

今後も筋力の維持・向上、起居動作の改善を目標に施術していきたいと考えています。

 

記事URL

2023年11月29日 水曜日

浮腫の緩和

週3回の訪問で全身の筋力向上による歩行の改善、下肢の血行改善による浮腫の緩和等を目標に施術しています。

施術内容は、全身のマッサージ、ストレッチ、体幹・上下肢の運動訓練、端坐位からの立ち上がり訓練7回、立位での足関節の運動、歩行訓練等を行っています。

9月中は運動に対する拒否や浮腫、歩行でのふらつき等がみられていました。

10月以降、施術に対する拒否もなく笑顔がみられる日が多かったです。

浮腫は緩和状態が続いています。

立位での運動訓練や歩行訓練でもふらつきや躓きが少なく安定して行えています。

痛みの訴えはありません。

記事URL

2023年11月29日 水曜日

頚椎症の方

現在、左上下肢と腰部の疼痛・痺れの緩和と下肢筋力の向上による転倒予防を目標に施術しています。

施術内容は、全身のマッサージ、上下肢・腰部のストレッチ、立位でのバランス訓練、

端座位からの立ち上がり訓練(各10回)、立位での下肢筋力訓練等を行っています。

第3・4腰椎圧迫骨折、頚椎症による左第2・3指の痺れと左上下肢の筋痛あり。

朝方の腰部痛とこむら返りはありますが自制内に収まっています。

両肩関節の前面部に痛みを感じています。

この3ヵ月に筋力、動きなどの変化はないように感じます。

今後も疼痛・痺れの緩和と下肢筋力向上による転倒防止を目標に施術していきたいと

考えています。

記事URL

2023年11月22日 水曜日

運動失調の方

現在、頚肩部〜腰部、顔面部の緊張緩和、起居動作の維持を目標に施術を行っています。

施術内容は、全身・顔面マッサージ、ストレッチ、体幹・上下肢の抵抗運動等を行って

います。

三ヶ月前と比較して現状維持の状態です。

脳血管障害で運動失調あり。

大腿部、右三角筋の動作時痛は現在緩和されています。

現在は脊柱起立筋、腰方形筋の緊張、圧痛を訴えています。

まぶた、眼球が動かしにくく、焦点が合いにくい状態が続いています。

引き続き、筋緊張・疼痛緩和、起居動作の維持を目標に施術を行っていきたいと考えて

います。

記事URL

2023年11月13日 月曜日

歩行の安定

現在、下肢の機能向上、歩行の安定を目標に施術しています。

施術内容は、両下肢中心の全身マッサージ、動作を目で追っての上下肢自動運動、手すりでの足踏み・踵上げ、手引きでの歩行訓練等を行っています。

四肢・体幹の運動失調あり。

下肢の筋力はあり。

歩行時のふらつき、躓きあり。

手引き歩行時に、後半に前傾姿勢が強くなり、足の出も悪くなる。

手引き歩行で廊下2往復程度。

両膝関節に変形あり、完全伸展できない。膝痛はなし。

左の親指は巻き爪に何度かなっています。

歩行以外の動作はスムーズに行えています。

運動時、歩行時とも、よく声を出して元気よく行えています。

今後も、下肢の機能向上、歩行の安定を目標に施術を行っていきたいと考えています。

記事URL

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アーカイブ